地震・防災・地震予知の話題を扱う掲示板です。お気軽にご参加下さい
ジシンフォーラムに、地震・防災に関するニューストピックが表示されるようになりました。さらに、役立つニュースを共有したり、ニュースをテーマに話し合う機能「フォーラムに投稿」を実装しましたのでお知らせ致します。ご活用いただけると幸いです。 地震防災トピックへ
スレッド NO.4719
Re:
- NO.4719
- John
hZTNkMDkwZj-PC - 2019年11月28日02:06
- 編集・削除
35さん、雲画像の投稿ありがとうございます。
NO.4717の画像は幻想的ですね。
NO.4718は乳房雲ですね。
下に記事を貼っておきます。
2017/06/16 16:01 ウェザーニュース
見つけたら危険のサイン!?
都心の空に不気味な『乳房雲』
https://weathernews.jp/s/topics/201706/160085/
TABIZINE
見つけたら危険のサイン!?魔性の自然現象「乳房雲」って?
https://tabizine.jp/2015/03/20/33371/
- NO.4725
- 35◆rkCvx15xOblk
iNzBkM2RiMT-iPhone - 2019年11月28日23:35
- 編集・削除
Johnさん、こんばんは。
> NO.4717の画像は幻想的ですね。
こういう雲の経過や空からイメージすることも
昔から好きです。
> NO.4718は乳房雲ですね。
>
> 下に記事を貼っておきます。
>
> 2017/06/16 16:01 ウェザーニュース
> 見つけたら危険のサイン!?
> 都心の空に不気味な『乳房雲』
> https://weathernews.jp/s/topics/201706/160085/
>
> TABIZINE
> 見つけたら危険のサイン!?魔性の自然現象「乳房雲」って?
> https://tabizine.jp/2015/03/20/33371/
はい。
確定させて問題があるといけませんでしたので、
あのような表現になりました。
資料をありがとうございました。
ところで、
11月も僅かとなりましたが、お身体の具合は
少しはよろしかったでしょうか?
もっと寒くなりますからね。
私事ですが、
一年中、眠る時はアーム・レッグウォーマーを
しています。関節を冷やさないように、です。
特に冬場での起床時、関節の可動がスムーズな
ように思います。袖口がめくれても平気です。
話題は何でもOK、より、
私は塩せんべいが好きで、きらしたことがない
ほどです(笑)
- NO.4729
- John
1OGNkMmI5YT-PC - 2019年11月29日02:09
- 編集・削除
35さん、こんばんは。
> > NO.4717の画像は幻想的ですね。
>
> こういう雲の経過や空からイメージすることも
> 昔から好きです。
光芒の感じが神秘的です。
> 確定させて問題があるといけませんでしたので、
> あのような表現になりました。
> 資料をありがとうございました。
了解。
やはりご存知でしたか。
> ところで、
> 11月も僅かとなりましたが、お身体の具合は
> 少しはよろしかったでしょうか?
ご心配ありがとうございます。
まあまあです(笑)
ちょうど良い(過ごしやすい)季節がなくなってきているように感じるのは私だけでしょうか?
> もっと寒くなりますからね。
>
> 私事ですが、
>
> 一年中、眠る時はアーム・レッグウォーマーを
> しています。関節を冷やさないように、です。
> 特に冬場での起床時、関節の可動がスムーズな
> ように思います。袖口がめくれても平気です。
昔は暑がりなだけだったのですが、最近は暑がりの寒がりになってしまい困ったものです。
> 話題は何でもOK、より、
> 私は塩せんべいが好きで、きらしたことがない
> ほどです(笑)
塩せんべい、おいしいですよね。
切らしたことないといえば、私は子供の頃毎日のようにカールを食べていました。
遠足の時もカールだけは必ず持って行きましたね。
今でも食べたくなることがあるのですが、関東では売らなくなってしまい残念(>_<)
カールのCMに出演したこともあるのに…(笑)
- NO.4735
- 35◆rkCvx15xOblk
5ZjlhYTMyMT-iPhone - 2019年11月29日23:05
- 編集・削除
Johnさん、こんばんは。
今日は晴天で雲が多くみられました。
> > > NO.4717の画像は幻想的ですね。
> >
> > こういう雲の経過や空からイメージすることも
> > 昔から好きです。
>
> 光芒の感じが神秘的です。
運に恵まれ撮ることができました。
光と影が交差していくように見え始め、
もうちょっともうちょっとと待ちました(笑)
> > 確定させて問題があるといけませんでしたので、
> > あのような表現になりました。
> > 資料をありがとうございました。
>
> 了解。
> やはりご存知でしたか。
不安なのです。
> > ところで、
> > 11月も僅かとなりましたが、お身体の具合は
> > 少しはよろしかったでしょうか?
>
> ご心配ありがとうございます。
> まあまあです(笑)
まあまあ、それもよいですね。
アップダウンはきつくなりますから。
> ちょうど良い(過ごしやすい)季節がなくなってきているように感じるのは私だけでしょうか?
同感です。
来年はさらに感じとるかもしれませんね。
> 昔は暑がりなだけだったのですが、最近は暑がりの寒がりになってしまい困ったものです。
体質の変化でしょうか?
私も似たようなものです。
先日、ホームセンターで初めて購入したものが、
「めっちゃ熱いカイ◯!マグ◯」という
キリバ◯さんの使い捨てカイ◯の商品です。
あらら、◯ばかりになりましたが、
なんとなくでもおわかりいただけますか?
勤務体制がバラバラだとか。
外でお仕事をされる方にもよいかもしれません。
> 塩せんべい、おいしいですよね。
はい(^-^)
ホットミルクやカルピスでお茶します。
> 切らしたことないといえば、私は子供の頃毎日のようにカールを食べていました。
味付けがたくさんあったような気がします。
歌はすぐにわかりました(笑)
> 遠足の時もカールだけは必ず持って行きましたね。
> 今でも食べたくなることがあるのですが、関東では売らなくなってしまい残念(>_<)
そうとうお好きだったのですね。
こちらにあるのか見てきます。
> カールのCMに出演したこともあるのに…(笑)
えー!びっくりです!
どういうCMでしたか?
検索すればまだ観られますか?
- NO.4736
- John
1OGNkMmI5YT-PC - 2019年11月29日23:46
- 編集・削除
35さん、こんばんは。
> 今日は晴天で雲が多くみられました。
素敵な雲と出会えましたか?
> 先日、ホームセンターで初めて購入したものが、
> 「めっちゃ熱いカイ◯!マグ◯」という
> キリバ◯さんの使い捨てカイ◯の商品です。
> あらら、◯ばかりになりましたが、
> なんとなくでもおわかりいただけますか?
ありがとうございます。
私は普段カイロは使いませんが、災害時用としてもストックがあると良いですね。
> 味付けがたくさんあったような気がします。
個人的にはチーズ味が王道。
> えー!びっくりです!
> どういうCMでしたか?
> 検索すればまだ観られますか?
そのCMは、まず(ほぼ100%)見つからないと思います。
詳細は秘密です(笑)
- NO.4737
- 35◆rkCvx15xOblk
yYjIzYjk2ZT-iPhone - 2019年11月30日00:35
- 編集・削除
> > 今日は晴天で雲が多くみられました。
>
> 素敵な雲と出会えましたか?
しっかりと雲底がわかる低い雲が多かったです。
画像は他の時のものが良さそうです。
またご用意しますね。
お伺いしたいことがあります。
ある方のブログで、波状雲から高積雲ができる
ような記載がありました。
縦型の波状雲の先端からでしたら、風でちぎれ、
それが高積雲となることもあるのかなと
解釈しました。
私の捉え方が違うのかもしれません。
波状雲の先端が少しずつ切れていくと、
高積雲の片となるのでしょうか?
考えたことがなく、おもしろいと思いました。
> > 先日、ホームセンターで初めて購入したものが、
> > 「めっちゃ熱いカイ◯!マグ◯」という
> > キリバ◯さんの使い捨てカイ◯の商品です。
> > あらら、◯ばかりになりましたが、
> > なんとなくでもおわかりいただけますか?
>
> ありがとうございます。
> 私は普段カイロは使いませんが、災害時用としてもストックがあると良いですね。
カイロ、で良かったのですね(笑)すみません。
そうですね。
保管中のストックの期限を確認します。
> > 味付けがたくさんあったような気がします。
>
> 個人的にはチーズ味が王道。
チーズ味があるのですか、しかも王道。
> > えー!びっくりです!
> > どういうCMでしたか?
> > 検索すればまだ観られますか?
>
> そのCMは、まず(ほぼ100%)見つからないと思います。
> 詳細は秘密です(笑)
そうですよね、秘密ですね。残念です。
- NO.4738
- John
1NGE3YWQ1Yz-PC - 2019年11月30日02:16
- 編集・削除
> ある方のブログで、波状雲から高積雲ができる
> ような記載がありました。
そのように書いてあったとしたら、それは間違いです。
高積雲の波状雲は、波状であろうと高積雲です。
巻積雲の波状雲なら、巻積雲。
層積雲の波状雲なら、層積雲。
などなど…もういいですか(笑)
高積雲は風の影響でレンズ雲などいろいろな姿になりますが、いずれも高積雲です。
十種雲形と「種」「変種」をお調べください。
モコモコした、いわゆる「うろこ雲」「ひつじ雲」については、「ベナール対流」で検索してみてください。
下の記事にも少し書いてあります。
PADI
楽しい気象学入門
−第6回− うろこ雲が出たら3日のうちに雨、ひつじ雲が出ると翌日雨
https://www.padi.co.jp/scuba-diving/columns/weather-abc/6/
> > そのCMは、まず(ほぼ100%)見つからないと思います。
> > 詳細は秘密です(笑)
>
> そうですよね、秘密ですね。残念です。
今まで放送されたカールのCM回数を100とするなら、私が出演したものは0.0000…
限りなくゼロに近いです。
おそらく見つけるのは絶望的だと思います。
一つだけヒント
本人がセリフ付きで出ています。
チャレンジャーはどうぞ(笑)
- NO.4741
- 35◆rkCvx15xOblk
yYjIzYjk2ZT-iPhone - 2019年11月30日09:05
- 編集・削除
Johnさん、おはようございます。
> > ある方のブログで、波状雲から高積雲ができる
> > ような記載がありました。
>
> そのように書いてあったとしたら、それは間違いです。
> 高積雲の波状雲は、波状であろうと高積雲です。
> 巻積雲の波状雲なら、巻積雲。
> 層積雲の波状雲なら、層積雲。
> などなど…もういいですか(笑)
遅い時間でしたのに、ありがとうございました。
はい、もういいですよ(笑)
それはそうですよね。スッキリしました。
> 高積雲は風の影響でレンズ雲などいろいろな姿になりますが、いずれも高積雲です。
> 十種雲形と「種」「変種」をお調べください。
>
> モコモコした、いわゆる「うろこ雲」「ひつじ雲」については、「ベナール対流」で検索してみてください。
> 下の記事にも少し書いてあります。
資料もありがとうございます。
本には書かれてはいない、プロの方の見方が
あるのかと思ってしまいました(>_<)
> PADI
> 楽しい気象学入門
> −第6回− うろこ雲が出たら3日のうちに雨、ひつじ雲が出ると翌日雨
> https://www.padi.co.jp/scuba-diving/columns/weather-abc/6/
>
> > > そのCMは、まず(ほぼ100%)見つからないと思います。
> > > 詳細は秘密です(笑)
> >
> > そうですよね、秘密ですね。残念です。
>
> 今まで放送されたカールのCM回数を100とするなら、私が出演したものは0.0000…
> 限りなくゼロに近いです。
> おそらく見つけるのは絶望的だと思います。
> 一つだけヒント
> 本人がセリフ付きで出ています。
>
> チャレンジャーはどうぞ(笑)
セリフがもらえたなんてすごいですね。
絶望的、仕方がないです、かね(笑)
今日はそちらの地域も晴れのようですね。
なにしようかな。雲の画像を増やさないと
ストックの量が減るばかりです。
山茶花のお花も見ごろですから、
暖かいですし、お散歩もいいですね。
- NO.4749
- John
0MzRiOWVhMj-PC - 2019年12月01日00:32
- 編集・削除
こんばんは。
> 本には書かれてはいない、プロの方の見方が
> あるのかと思ってしまいました(>_<)
プロの方があのような書き方をされていたのですか?
よろしければ、そのURLを貼っていただけませんか?
> 今日はそちらの地域も晴れのようですね。
> なにしようかな。雲の画像を増やさないと
> ストックの量が減るばかりです。
> 山茶花のお花も見ごろですから、
> 暖かいですし、お散歩もいいですね。
今日は良い天気で、自宅の窓から富士山もよく見えました。
富士山以外も、山が近くに見える季節になりました。
夏場は晴れていても山はよく見えません。
これは関東平野の住民でないとわからない感覚かもしれませんね。
山茶花といえば、私は「たきび」の歌を思い出すのですが、たき火自体見なくなりましたね。
地方に行けば、まだ見られるのでしょうか。
山茶花ではありませんが、ベランダのツバキは咲きました。
もう冬ですね。
- NO.4769
- 35◆rkCvx15xOblk
jNTNjYjhiYT-iPhone - 2019年12月01日23:07
- 編集・削除
こんばんは。
> プロの方があのような書き方をされていたのですか?
> よろしければ、そのURLを貼っていただけませんか?
申し訳ありません。
私の解釈の仕方がよくないとも思えます。
一行のご説明であった為に、
その方からしましたら、高積雲からできた波状雲の
先端がほどけていく様子を表現されたのかも
しれません。
Johnさん、すみません。
> 今日は良い天気で、自宅の窓から富士山もよく見えました。
> 富士山以外も、山が近くに見える季節になりました。
大変良い立地にお住まいなのですね。
どんな風景がそこにあるのか想像し難いです。
ウェザーニュースでは、つるし雲が見られたとの
記事がありましたが、いかがでしたか?
> 夏場は晴れていても山はよく見えません。
> これは関東平野の住民でないとわからない感覚かもしれませんね。
わからない感覚です。
> 山茶花といえば、私は「たきび」の歌を思い出すのですが、たき火自体見なくなりましたね。
> 地方に行けば、まだ見られるのでしょうか。
懐かしい歌ですね。
里芋をアルミに包んで、お塩でいただきたく
なりました(笑)
こちらでは、雨降りの前に枯れた草木をもやす
方々がおられます。やはり、いけないそうです。
> 山茶花ではありませんが、ベランダのツバキは咲きました。
管理の仕方がよくのでしょうね。
(追記 よいのでしょうね。間違えていました。)
癒されますね。 何色ですか?
こちらは山茶花共に桃色です。
> もう冬ですね。
もう冬になりましたね。
- NO.4774
- John
0NTY0N2IzMG-PC - 2019年12月02日02:30
- 編集・削除
35さん、雲画像の投稿ありがとうございます。
> > 今日は良い天気で、自宅の窓から富士山もよく見えました。
> > 富士山以外も、山が近くに見える季節になりました。
>
> 大変良い立地にお住まいなのですね。
> どんな風景がそこにあるのか想像し難いです。
自宅から富士山方面に高い建物が無い、つまり郊外ということです(笑)
> ウェザーニュースでは、つるし雲が見られたとの
> 記事がありましたが、いかがでしたか?
富士山の吊るし雲はよくわかりませんでしたが(今日は山がよく見えない日)、こちらでもレンズ雲はたくさんありました。
先ほど投稿した雲画像の撮影方向にも山があるのですが、山はぼんやりとしか写ってないですね。
> > 夏場は晴れていても山はよく見えません。
> > これは関東平野の住民でないとわからない感覚かもしれませんね。
>
> わからない感覚です。
自宅から一番近い山地でも、車で一時間じゃ行けないです。
> > 山茶花といえば、私は「たきび」の歌を思い出すのですが、たき火自体見なくなりましたね。
> > 地方に行けば、まだ見られるのでしょうか。
>
> 懐かしい歌ですね。
> 里芋をアルミに包んで、お塩でいただきたく
> なりました(笑)
> こちらでは、雨降りの前に枯れた草木をもやす
> 方々がおられます。やはり、いけないそうです。
さいたま市の外れを荒川という大きな川が流れているのですが、今日そのあたりまで行ったら田んぼで何か燃やしていました(笑)
さすが、さいたま市は侮れません(笑)
> > 山茶花ではありませんが、ベランダのツバキは咲きました。
>
> 管理の仕方がよくのでしょうね。
> (追記 よいのでしょうね。間違えていました。)
> 癒されますね。 何色ですか?
> こちらは山茶花共に桃色です。
ウチのツバキも桃色です。
ツバキは本来花期が長く春まで咲くはずなのですが、ウチのツバキは冬の初めに少し咲いて終わりです(^^;)
- NO.4781
- 35◆rkCvx15xOblk
wNTAwZGM4Nj-iPhone - 2019年12月03日15:05
- 編集・削除
Johnさん、こんにちは。
今朝は一段と寒い朝を迎えました。
寒いうちから外出しましたのに、今は晴れています。
> 35さん、雲画像の投稿ありがとうございます。
お礼をおっしゃらなくてもいいのですよ(^-^)
大気光学現象が出せずにすみません。
なかなか出会えないものですね。
> 自宅から富士山方面に高い建物が無い、つまり郊外ということです(笑)
Johnさんの御自宅では富士山が眺められるのですね。
なんて素晴らしい、最高ですね(^-^)
こちらは、ごく普通の連なる山々です。
もとは、利便性の良い立地にいましたが、
長閑な雰囲気が好きでして、性格上ですね。
> 富士山の吊るし雲はよくわかりませんでしたが(今日は山がよく見えない日)、こちらでもレンズ雲はたくさんありました。
> 先ほど投稿した雲画像の撮影方向にも山があるのですが、山はぼんやりとしか写ってないですね。
レンズ雲がたくさんあったのですね。
一度に多くをみられないので羨ましいです。
レンズ雲は私がおもしろく感じる雲の一つです。
> さいたま市の外れを荒川という大きな川が流れているのですが、今日そのあたりまで行ったら田んぼで何か燃やしていました(笑)
> さすが、さいたま市は侮れません(笑)
貴市は都会のイメージがつよいのですが、
土地により趣がいろいろおありなのでしょうね。
> ウチのツバキも桃色です。
> ツバキは本来花期が長く春まで咲くはずなのですが、ウチのツバキは冬の初めに少し咲いて終わりです(^^;)
一緒でしたね。
赤色も可愛いですよね。
幼少期は、蜜を吸って、種からアブラ?を
出して顔に塗っていましたよ(笑)
今年は蕾がたくさんついて膨らんできています。
昨日は日中から眠気がひどくうたた寝を、
夜間に入り、nhkの地震のテレビでさらに
眠気が増していました。
それでお花を投稿させていただこうと思いました。
週に何回かは、19時くらい〜翌朝まで分けて
睡眠をとっています。私には特に調整時期なのです。
少し知っていただけたらと思い書いてみました。
お花で心が癒せる日がきたらいいな、
そう思っています。
- NO.4786
- John
2Yzk5MjNmYm-PC - 2019年12月04日12:14
- 編集・削除

35さん、こんにちは。
> 大気光学現象が出せずにすみません。
> なかなか出会えないものですね。
いえいえ、私もほとんど撮影できておりませんので。
> > 自宅から富士山方面に高い建物が無い、つまり郊外ということです(笑)
>
> Johnさんの御自宅では富士山が眺められるのですね。
> なんて素晴らしい、最高ですね(^-^)
>
> こちらは、ごく普通の連なる山々です。
> もとは、利便性の良い立地にいましたが、
> 長閑な雰囲気が好きでして、性格上ですね。
私は山が見えると嬉しくなります。
冬の日没後、富士山の黒いシルエットも奇麗ですよ(^^)
ちょうど良い記事がありました。
2019/12/04 17:32 ウェザーニュース
富士山を彩る夕暮れマジックアワー
https://weathernews.jp/s/topics/201912/040205/?fm=tp_index
> レンズ雲がたくさんあったのですね。
> 一度に多くをみられないので羨ましいです。
> レンズ雲は私がおもしろく感じる雲の一つです。
レンズ雲、楽しいですよね。
地震雲にされて気の毒…(^^;)
> > さいたま市の外れを荒川という大きな川が流れているのですが、今日そのあたりまで行ったら田んぼで何か燃やしていました(笑)
> > さすが、さいたま市は侮れません(笑)
>
> 貴市は都会のイメージがつよいのですが、
> 土地により趣がいろいろおありなのでしょうね。
さいたま市も広いですからね。
JRで都内から出て、大宮あたりまでは一続きの街なのですが、さいたま市でも市の東西の外れは田舎です。
画像は荒川の堤防上から市街地方面を撮影。
画像左が大宮、右がさいたま新都心。
撮影地点あたりはタヌキや野生のキジもいます。
> 幼少期は、蜜を吸って、種からアブラ?を
> 出して顔に塗っていましたよ(笑)
蜜は知りませんでした。
ツバキとは関係ありませんが、子供の頃、友達の農家の息子が「足が速くなる」と言ってカラスウリの種を足に塗っていました…(^^;)
> 昨日は日中から眠気がひどくうたた寝を、
> 夜間に入り、nhkの地震のテレビでさらに
> 眠気が増していました。
> それでお花を投稿させていただこうと思いました。
> 週に何回かは、19時くらい〜翌朝まで分けて
> 睡眠をとっています。私には特に調整時期なのです。
> 少し知っていただけたらと思い書いてみました。
>
> お花で心が癒せる日がきたらいいな、
> そう思っています。
春が待ち遠しいですね(^^)
皇帝ダリアは知りませんでした。
晩秋から咲くのですね。
- NO.4789
- 35◆rkCvx15xOblk
1NWY4NWJhZW-iPhone - 2019年12月04日20:27
- 編集・削除

Johnさん、こんばんは。
お昼にいらしたのですね。
こちらは雲の見張り番をしていた頃でした(笑)
> 私は山が見えると嬉しくなります。
なぜですか?日頃はよく見えないからですか?
悠々、こういう感じがお好きなのでしょうか。
見ているだけで圧倒的な存在感の山は好きです。
山のすぐそばを車で走る時に、ネムノキを
見つけると嬉しいものです。夏でしたね。
先日、施設で赤いお花を咲かせているのを
見て、初めての赤色に心を打たれました。
> 冬の日没後、富士山の黒いシルエットも奇麗ですよ(^^)
もしよろしければ見せていただけませんか?
> ちょうど良い記事がありました。
>
> 2019/12/04 17:32 ウェザーニュース
> 富士山を彩る夕暮れマジックアワー
> https://weathernews.jp/s/topics/201912/040205/?fm=tp_index
美しいです。
> > レンズ雲がたくさんあったのですね。
> > 一度に多くをみられないので羨ましいです。
> > レンズ雲は私がおもしろく感じる雲の一つです。
>
> レンズ雲、楽しいですよね。
> 地震雲にされて気の毒…(^^;)
これまであったのですか。知りませんでした。
なぜか、指で剥がしたくなる気持ちになります。
いけませんね(笑)
> さいたま市も広いですからね。
> JRで都内から出て、大宮あたりまでは一続きの街なのですが、さいたま市でも市の東西の外れは田舎です。
> 画像は荒川の堤防上から市街地方面を撮影。
> 画像左が大宮、右がさいたま新都心。
> 撮影地点あたりはタヌキや野生のキジもいます。
いつの画像ですか?
奥と手前と雰囲気が違いますね。
タヌキやキジ、こちらは加えて、シカやイノシシ。
荒川、イノシシが捕獲されて一安心でしたね。
200キロも移動していたとは驚きました。
> > 幼少期は、蜜を吸って、種からアブラ?を
> > 出して顔に塗っていましたよ(笑)
>
> 蜜は知りませんでした。
> ツバキとは関係ありませんが、子供の頃、友達の農家の息子が「足が速くなる」と言ってカラスウリの種を足に塗っていました…(^^;)
失礼ですが、笑ってしまいました(>_<)
可愛らしく楽しいお話ですね。
> 春が待ち遠しいですね(^^)
はい(^-^)
> 皇帝ダリアは知りませんでした。
> 晩秋から咲くのですね。
花びらが素敵な印象を受けました。
- NO.4791
- John
4NWFhYWQyOG-PC - 2019年12月05日00:03
- 編集・削除

こんばんは。
> > 私は山が見えると嬉しくなります。
>
> なぜですか?日頃はよく見えないからですか?
それもあります。
私が住んでいるのは関東平野のど真ん中。
地形の変化に乏しく、近くに川遊びできるような川もありません。
子供の頃お出かけした時、山が近づいてくるとワクワクしたものです。
逆に帰る時、山が遠ざかって行くと寂しくなりました。
埼玉は海なし県ですが、不思議と海に対してはそのような感情は無いのですよね。
まあ、海も好きですが。
> 山のすぐそばを車で走る時に、ネムノキを
> 見つけると嬉しいものです。夏でしたね。
> 先日、施設で赤いお花を咲かせているのを
> 見て、初めての赤色に心を打たれました。
ネムノキの花、色も形も繊細で良いですね。
画像はネムノキの園芸品種なのですか?
真っ赤な花は初めて見ました。
> > 冬の日没後、富士山の黒いシルエットも奇麗ですよ(^^)
>
> もしよろしければ見せていただけませんか?
残念ながら画像はありません(^^;)
> > レンズ雲、楽しいですよね。
> > 地震雲にされて気の毒…(^^;)
>
> これまであったのですか。知りませんでした。
> なぜか、指で剥がしたくなる気持ちになります。
> いけませんね(笑)
飛行機雲、波状雲、レンズ雲(吊るし雲も含む)は地震雲の容疑をかけられる代表的な雲ですね(^^;)
> > さいたま市も広いですからね。
> > JRで都内から出て、大宮あたりまでは一続きの街なのですが、さいたま市でも市の東西の外れは田舎です。
> > 画像は荒川の堤防上から市街地方面を撮影。
> > 画像左が大宮、右がさいたま新都心。
> > 撮影地点あたりはタヌキや野生のキジもいます。
>
> いつの画像ですか?
数日前です。
> 奥と手前と雰囲気が違いますね。
市街地から5km以上離れています。
大まかに言って、大宮台地上は商業地や住宅地。
市の外れの低地は田畑が多いです。
> タヌキやキジ、こちらは加えて、シカやイノシシ。
> 荒川、イノシシが捕獲されて一安心でしたね。
> 200キロも移動していたとは驚きました。
イノシシの目撃情報は普段聞きませんね。
貼った画像はイタチの子ども。
荒川はアザラシが出たり、たまに話題を提供してくれます。
追記
雲画像の投稿ありがとうございます(^^)
- NO.4794
- 35◆rkCvx15xOblk
3ZDMwNTk1NT-iPhone - 2019年12月05日00:51
- 編集・削除
こんばんは。
> > > 私は山が見えると嬉しくなります。
> >
> > なぜですか?日頃はよく見えないからですか?
>
> それもあります。
> 私が住んでいるのは関東平野のど真ん中。
> 地形の変化に乏しく、近くに川遊びできるような川もありません。
> 子供の頃お出かけした時、山が近づいてくるとワクワクしたものです。
> 逆に帰る時、山が遠ざかって行くと寂しくなりました。
今は景色の良い立地にお住まいですし、
癒されておられるようでしたら寂しくないですね。
> 埼玉は海なし県ですが、不思議と海に対してはそのような感情は無いのですよね。
> まあ、海も好きですが。
そうでしたか。
私は地球が存在させてくれる自然が好きです。
> > 山のすぐそばを車で走る時に、ネムノキを
> > 見つけると嬉しいものです。夏でしたね。
> > 先日、施設で赤いお花を咲かせているのを
> > 見て、初めての赤色に心を打たれました。
>
> ネムノキの花、色も形も繊細で良いですね。
> 画像はネムノキの園芸品種なのですか?
どうでしょう。わかりません。
> 真っ赤な花は初めて見ました。
来年のお楽しみが増えました。
> > > 冬の日没後、富士山の黒いシルエットも奇麗ですよ(^^)
> >
> > もしよろしければ見せていただけませんか?
>
> 残念ながら画像はありません(^^;)
今後も無理なのでしょうね。
こちらで調べてみますから、いいですよ。
> > タヌキやキジ、こちらは加えて、シカやイノシシ。
> > 荒川、イノシシが捕獲されて一安心でしたね。
> > 200キロも移動していたとは驚きました。
>
> イノシシの目撃情報は普段聞きませんね。
> 貼った画像はイタチの子ども。
よく撮れましたね。
> 荒川はアザラシが出たり、たまに話題を提供してくれます。
アザラシ、生き物はかわいいですね。
- NO.4804
- John
kYjIwNjBiY2-PC - 2019年12月06日01:26
- 編集・削除
こんばんは。
> > > > 冬の日没後、富士山の黒いシルエットも奇麗ですよ(^^)
> > >
> > > もしよろしければ見せていただけませんか?
> >
> > 残念ながら画像はありません(^^;)
>
> 今後も無理なのでしょうね。
> こちらで調べてみますから、いいですよ。
何度か撮影したことはあるのですが、上手くいかずに削除しています。
> > 貼った画像はイタチの子ども。
>
> よく撮れましたね。
動きが早くて、あっという間にいなくなりました。
ツリー表示
スレッドに投稿された記事をツリー表示しています
-
NO.4719 Re: John
11/28 02:06-
├NO.4725 35◆rkCvx15xOblk
11/28 23:35-
├NO.4729 John
11/29 02:09-
├NO.4735 35◆rkCvx15xOblk
11/29 23:05-
├NO.4736 John
11/29 23:46-
├NO.4737 35◆rkCvx15xOblk
11/30 00:35-
├NO.4738 John
11/30 02:16-
├NO.4741 35◆rkCvx15xOblk
11/30 09:05-
├NO.4749 John
12/01 00:32-
├NO.4769 35◆rkCvx15xOblk
12/01 23:07-
├NO.4774 John
12/02 02:30-
├NO.4781 35◆rkCvx15xOblk
12/03 15:05-
├NO.4786 John
12/04 12:14-
├NO.4789 35◆rkCvx15xOblk
12/04 20:27-
├NO.4791 John
12/05 00:03-
├NO.4794 35◆rkCvx15xOblk
12/05 00:51-
└NO.4804 John
12/06 01:26
-
└NO.4804 John
-
├NO.4794 35◆rkCvx15xOblk
-
├NO.4791 John
-
├NO.4789 35◆rkCvx15xOblk
-
├NO.4786 John
-
├NO.4781 35◆rkCvx15xOblk
-
├NO.4774 John
-
├NO.4769 35◆rkCvx15xOblk
-
├NO.4749 John
-
├NO.4741 35◆rkCvx15xOblk
-
├NO.4738 John
-
├NO.4737 35◆rkCvx15xOblk
-
├NO.4736 John
-
├NO.4735 35◆rkCvx15xOblk
-
├NO.4729 John
-
├NO.4725 35◆rkCvx15xOblk
今日の前兆報告数
こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。