地震・防災・地震予知の話題を扱う掲示板です。お気軽にご参加下さい
ジシンフォーラムに、地震・防災に関するニューストピックが表示されるようになりました。さらに、役立つニュースを共有したり、ニュースをテーマに話し合う機能「フォーラムに投稿」を実装しましたのでお知らせ致します。ご活用いただけると幸いです。 地震防災トピックへ
スレッド一覧
- 【ユーザーフォーラム】 光学現象7
- 【トピックス】スーパースター裕次郎さん級!? 被災地・北海道応援の旅で貴重体験2
- 【トピックス】常温惣菜が好スタート 新たなニーズ開拓 ブンセン8
- 【トピックス】津波避難路の「行き止まり」を、スマホを使って避ける実験2
- 【トピックス】南海トラフ報告書、関西の自治体から賛否 企業も対策急ぐ2
- 【ユーザーフォーラム】 【毒入り危険】川柳で毒を吐くスレ【食べたらしぬで】100
【ユーザーフォーラム】 光学現象
- NO.799
- 青森K◆4rFr4kVbhdyM
1N2VhYzdhYT-PC - 2018年12月21日20:06
- 編集・削除
【トピックス】スーパースター裕次郎さん級!? 被災地・北海道応援の旅で貴重体験
- NO.779
- 産経デジタル
2Mzk0NGI4NT-PC - 2018年12月20日14:56
- 編集・削除
【抜粋記事】今年を象徴する漢字一文字は『災』。スポーツ界にもいろいろあった。日大アメフト部反則タックル事件、体操、レスリングのパワハラ、ボクシング連盟の疑惑“奈良判定”、大相撲では暴行事件…。嗚呼、挙げればきりがないです。(配信元:産経デジタル)
記事全文はこちらから
https://www.iza.ne.jp/kiji/sports/news/181219/spo18121920350067-n1.html
【トピックス】常温惣菜が好スタート 新たなニーズ開拓 ブンセン
- NO.745
- 食品新聞社
4Yjk2Y2FiNm-PC - 2018年12月16日00:55
- 編集・削除
【抜粋記事】
ブンセンが11月に発売した、常温の小袋惣菜シリーズが好スタートを切っている。その主な理由は、保存食としての新たなニーズに合致したこと、常温の扱いやすさという2点だ。
今回発売したのは「竹の子土佐煮」「たたきごぼう」「切干大根煮」など和惣菜6品で、1袋65〜80gの食べ切りサイズとなっている。
自然災害が相次いだ今年は災害ごとに即席麺や無菌米飯の需要が高まったが、スーパーでは米飯とともに佃煮やふりかけも購買されるケースが多かった。また、一部地域では停電が長引きチルド商品が廃棄される事態も起こった。これらを受け、常温惣菜のコーナー化を進める店舗が増えている。
さらに、今回の新商品は賞味期限が9か月あるため、災害の備えとして一般家庭に定着しつつある「ローリングストック」向けの保存食としても提案しやすい。
もう1つ狙うのがドラッグストア。食品の扱いを増やしたいドラッグチェーンはニーズの強い惣菜も強化したいが、日配惣菜は日付管理を含めたオペレーションの難しさや什器などの問題があり、容易に導入することができない。その点、常温惣菜は通常の加工食品と同様に扱うことができる。
田中智樹社長は「20〜30年前に比べて製造技術や包材の性能が高まっているため、常温でも味と品質の高いものができるようになった」と説明。「まずは食べておいしいと思ってもらうことが大事。それがリピートにもつながる」と話している。…
常温惣菜が好スタート新たなニーズ開拓ブンセンは食品新聞社で公開された投稿です。(配信元:食品新聞社)
【トピックス】津波避難路の「行き止まり」を、スマホを使って避ける実験
- NO.744
- マイナビニュース
4Yjk2Y2FiNm-PC - 2018年12月16日00:43
- 編集・削除
【抜粋記事】スマートフォンや高速コンピューターなどの先端技術を使えば、大災害時に住民はどれくらいスムーズに避難できるようになるのか――。将来の津波災害から住民を守る次世代型の避難支援の可能性を探る実証実験が12月9日、川崎市で実施された。(配信元:マイナビニュース)
記事全文はこちらから
https://news.mynavi.jp/article/20181212-739368/index.html
【トピックス】南海トラフ報告書、関西の自治体から賛否 企業も対策急ぐ
- NO.743
- 産経デジタル
4Yjk2Y2FiNm-PC - 2018年12月16日00:41
- 編集・削除
【抜粋記事】「どう周知すればいいのか」「住民の理解が必要だ」−。未曽有の広域災害が想定される南海トラフ巨大地震に備え、政府の中央防災会議は11日、新たな住民の避難対策を打ち出した。震源域の半分で巨大地震が起きる「半割れケース」の場合でも、残り半分の沿岸住民を1週間程度、一斉避難させるとした。南海トラフと向かい合う沿岸自治体などからは、評価する意見が上がった一方、困惑の声も。企業も減災への取り組みを急ぐ。(配信元:産経デジタル)
記事全文はこちらから
https://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/181211/evt18121123320042-n1.html
今日の前兆報告数
こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。