地震・防災・地震予知の話題を扱う掲示板です。お気軽にご参加下さい
ジシンフォーラムに、地震・防災に関するニューストピックが表示されるようになりました。さらに、役立つニュースを共有したり、ニュースをテーマに話し合う機能「フォーラムに投稿」を実装しましたのでお知らせ致します。ご活用いただけると幸いです。 地震防災トピックへ
スレッド NO.6702
Re:
- NO.6702
- さんのじ◆.YNiXujf6y6M
lN2Y3NTliZj-PC - 2021年07月18日14:42
- 編集・削除
> >なので今一度尋ねますが、津波の元とは一体何ですか?
>
> ブラックスモークが薄まったものでしょう。
ブラックスモーカーと言いたかったのす。また、ブラックスモーカーとも違うようなので取り消しさせてください。
津波の元は、海のプレートに積もった細かい粒が、陸のプレート下にもぐり込んで海水と交ざったものでしょう。
>それらが一気に噴き出してあれほどの津波を起こすのであれば、さぞかし巨大な穴から噴出するであろうとは思いますが、
私が考えているのは、割れ目から勢いよく吹き出して上昇して、海面をすべるように広がるのだろうと考えています。なぜなら海中ではジェット機並みのスピードなど考えられないので、海上を滑るように移動するとしか考えられないからです。
- NO.6703
- 匿名
wNzg4MGUzYW-DoCoMo - 2021年07月18日16:56
- 編集・削除
津波=妖怪説か
妄想にしても酷すぎるが、冗談だよな?
> 私が考えているのは、割れ目から勢いよく吹き出して上昇して、海面をすべるように広がるのだろうと考えています。なぜなら海中ではジェット機並みのスピードなど考えられないので、海上を滑るように移動するとしか考えられないからです。
- NO.6704
- 大丈夫?
lM2VmOWI5OW-PC - 2021年07月18日19:27
- 編集・削除
数日かけて色々と設定を考えてきましたね。
しかしまだまだ設定が雑過ぎると思います。
> ブラックスモーカーと言いたかったのす。また、ブラックスモーカーとも違うようなので取り消しさせてください。
ここはブラックスモークでもスモーカーでも読み手にとっては何も変わりません、ここで肝心なのはいつもの老婆さんによる妄想老害造語で無いと思わせるような資料なり文献から引用した単語である、と言う記述とソースが欲しいです、やり直しましょう。
> 津波の元は、海のプレートに積もった細かい粒が、陸のプレート下にもぐり込んで海水と交ざったものでしょう。
これも取ってつけた感しかありません、プレートの下に粒子が潜り込もうが込むまいがそもそもが海中の話なので、どこで混ざろうがブラックサンダー水の品質に影響があるとは思えませんし検証のしようも無いでしょう、正直こんなデタラメ感にブーストをかけるクソ記述など無い方がマシレベルです、ここはやり直しというか削除で良いでしょう。
> 私が考えているのは、割れ目から勢いよく吹き出して上昇して、海面をすべるように広がるのだろうと考えています。なぜなら海中ではジェット機並みのスピードなど考えられないので、海上を滑るように移動するとしか考えられないからです。
これもひどい内容です、まずNO.6634の老婆さんの前レスにて「慣性の法則と言うことは津波ができたときはジェット機のスピードよりも速いと言うことがいえるでしょう。」と書いておきながら、ここでは「ジェット機並みのスピードなど考えられないので」ではダメ過ぎます。
仮に海中では速度が遅くても海面に出れば亜音速、と言う妄想理論を考えてみたところで、深海から上がってくる時は低速なのに、海面に出てから加速する為のエネルギーは一体どこからくるのでしょう?
しかも海中では出ない速度が何で海面なら出るのでしょう?
空中ならいざ知らす、海中でも海面でも水による抵抗には差が無いのにこれでは全く意味が分かりません。
しかもですよ、そんな大量の真っ黒の海水が水面に拡がったら海自体の見た目が真っ黒になりませんかね?
それともそんな映像がどこかに存在しているのですか?
さらにこの妄想設定で壊滅的に駄目な所は、深海の冷たい水は密度が高く比重が重たいので、煙のように海面に上がる事も海面近くの温度の高い層と混ざることもありません、なのにさらにそこに堆積物まで混ぜてしまっては、仮に噴出したところで上昇するより先に横に拡がって終了でしょう。
こんな基本的な事も知らずに雑過ぎる妄想設定では、老婆さんが自らを妄想と現実の区別が付かないボケ老人です、と喧伝しているのと同じだと言っても過言ではありません。
またいつものように書けば書くほど辻褄が合わなくなってきています、なのて最初からやり直すべきだと思います。
しかもこのレスでも「地中で堆積物と混ざり合った海水が割れ目から噴き出す」と最初から主題には何一つ答えられずに同じような事を繰り返し主張して何かを誤魔化せているつもりなのだと思いますが、それだと元からある海の水が動くだけなのか新たに沸き上がった水なのかが相変わらず全く分かりません、そのザマでは何も誤魔化せていません。
確かに海の水が動くだけなら陸上から津波が噴き出す事は無いとは思いますが、それだとNO.6689にある老婆さんの「移動した半分、2、65メートル上昇するはずです。この差、3、85メートル分津波の元がたまっていたと、考えられるのです。」の主張との辻褄が合わなくなってしまいます、その津波の元とやらが太古に閉じ込められた海水説妄想を出したところで、百年に一度の震災の度に枯れることなく噴き出すのも今一つ説得力に欠けてしまうし、何より太古の海水であれば現在でも陸上に海底の痕跡が化石として残っている位ですから、我々の足元にもタップリあってもおかしくないですよね?やはり陸津波の話に戻るしかありませんよ?
かと言って元々の海水量で海水が動くだけだと、スレタイにある「そして津波が通り過ぎた後は海水がなくなってしまうではないか!そんな馬鹿なことがあるはずはないでしょう。」の伝説級の老害名言が即死しますよね?これでは老婆さんが「そんなはずは無い程の馬鹿」にしかなりません、困りましたね。
なので、ここはもっと設定を根本的に煮詰め直すか、シレッとスレタイを書き換えるかしないとダメだと思います。
一部では無くレス全体がやり直しレベルだと思います、もっと頑張って下さい。
追記 NO.6636のレスで、当初は津波は海面のすぐ下を流れているとしていましたが、そこをシレッと「海の表面を流れると考えています。」に修正したのはとても良いと思います、その調子で妄想老害津波理論の完成を目指しましょう
ツリー表示
スレッドに投稿された記事をツリー表示しています
-
NO.6702 Re: さんのじ◆.YNiXujf6y6M
07/18 14:42
今日の前兆報告数
こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。