地震・防災・地震予知の話題を扱う掲示板です。お気軽にご参加下さい
ジシンフォーラムに、地震・防災に関するニューストピックが表示されるようになりました。さらに、役立つニュースを共有したり、ニュースをテーマに話し合う機能「フォーラムに投稿」を実装しましたのでお知らせ致します。ご活用いただけると幸いです。 地震防災トピックへ
スレッド NO.5288
Re:
- NO.5288
- 35◆rkCvx15xOblk
2MjA0OTY0NW-iPhone - 2020年02月21日01:15
- 編集・削除
- NO.5289
- John
lNzYyZTRlNm-PC - 2020年02月21日01:47
- 編集・削除
> 皆様、こんばんは。
>
> 花梅 「思いのまま」です。
>
> 野梅系で、一本の梅の木から4種類のお花の色に
> 咲き分けることができます。
>
> 見た目は、
> 白色〜濃い桃色といった感じになります。
>
> その中で、2色入っているのが「しぼり」です。
> しぼりは、毎年咲くとは限らないようです。
> この梅の木の先端部の枝は、白色と桃色に
> 枝分かれています。
> ロウバイとは違う甘い香りがします(^-^)
こんばんは。
一本の木でおもしろいですよね。
梅の香り、花の香りの中で一番好きかも。
早春の香り。
- NO.5291
- 35◆rkCvx15xOblk
2MjA0OTY0NW-iPhone - 2020年02月21日22:51
- 編集・削除
- NO.5293
- John
iNGQ1N2ZlZD-PC - 2020年02月22日01:45
- 編集・削除
> 香り良、後ろのガクから見たお花、
> 花びらが散って残ったガク、それもまた
> かわいいですね。
梅は冬の幹と枝だけになった姿も風格がありますね。
いかにも和風といった雰囲気、中国原産とは思えません(笑)
> ロウバイが終わりそうでしたので載せました。
青空に黄色の花が映えますね。
> 今日は、花苗コーナーでジンチョウゲの香りを
> 確認しました。甘酸っぱい香りがしましたよ。
ジンチョウゲの香りは、いよいよ春本番が近づいたようなイメージがあります。
キンモクセイが秋の深まりを告げるように。
ジンチョウゲは短命の木で、数年で枯れてしまうことがあります。
枯れる前に挿し木で殖やしておいた方が良いですね。
ジンチョウゲを栽培されるなら、ですが…。
- NO.5294
- 35◆rkCvx15xOblk
xZmQyODVmZD-iPhone - 2020年02月22日23:37
- 編集・削除

こんばんは。
> 梅は冬の幹と枝だけになった姿も風格がありますね。
> いかにも和風といった雰囲気、中国原産とは思えません(笑)
はい。
雰囲気はそうですね。水墨画も良いですね。
昨日、文章内で、枝が白色と桃色に分かれる
ような書き方をしてしまいましたが、お花です(>_<)
> 青空に黄色の花が映えますね。
綺麗に撮れ、私が驚きました(笑)
> ジンチョウゲの香りは、いよいよ春本番が近づいたようなイメージがあります。
春、早いですね。
> キンモクセイが秋の深まりを告げるように。
キンモクセイ、お好きですか?
キンモクセイ・クチナシが揃いましたら、
スレ内で、4大香木になりますね。
> ジンチョウゲは短命の木で、数年で枯れてしまうことがあります。
> 枯れる前に挿し木で殖やしておいた方が良いですね。
> ジンチョウゲを栽培されるなら、ですが…。
では、栽培しません。難しそうです。
ジンチョウゲのお花が売られていました(画像)。
まだ小さく、ポットに入っていました。
- NO.5297
- John
0Nzg4NjViMW-PC - 2020年02月23日06:56
- 編集・削除
こんにちは。
> 昨日、文章内で、枝が白色と桃色に分かれる
> ような書き方をしてしまいましたが、お花です(>_<)
わかっているので大丈夫です。
> キンモクセイ、お好きですか?
ベランダにあります。
> キンモクセイ・クチナシが揃いましたら、
> スレ内で、4大香木になりますね。
個人的にはクサギも入れてあげたいです。
夏の香り。
わざわざ栽培されることは少ないでしょうが…。
> ジンチョウゲのお花が売られていました(画像)。
> まだ小さく、ポットに入っていました。
画像だけで、香りがこちらまで伝わって来そうです(^^)
- NO.5303
- 35◆rkCvx15xOblk
jNTlhM2Q2ZD-iPhone - 2020年02月23日13:35
- 編集・削除
こんにちは。
> 個人的にはクサギも入れてあげたいです。
> 夏の香り。
> わざわざ栽培されることは少ないでしょうが…。
クサギ、知りませんでした。
お花と葉っぱの香りが違うのでしょうね。
香りのイメージがわきません。
シソ科とありますが、シソの香りがするとは
限りませんね。
栽培も見たことがありません。
> > ジンチョウゲのお花が売られていました(画像)。
> > まだ小さく、ポットに入っていました。
>
> 画像だけで、香りがこちらまで伝わって来そうです(^^)
画像をこすると香りがする、
そんな未来は難しいのでしょうか(^-^)
- NO.5305
- John
0Nzg4NjViMW-PC - 2020年02月23日18:32
- 編集・削除
> クサギ、知りませんでした。
> お花と葉っぱの香りが違うのでしょうね。
> 香りのイメージがわきません。
> シソ科とありますが、シソの香りがするとは
> 限りませんね。
> 栽培も見たことがありません。
雑木林や屋敷林の道ばたに生えているイメージ。
近くを通っただけで香ってきます。
香りでクサギの存在に気付く感じ。
若葉は山菜にとして食べられるそうです。
> 画像をこすると香りがする、
> そんな未来は難しいのでしょうか(^-^)
そういうのができたら、おもしろいですね。
- NO.5313
- 35◆rkCvx15xOblk
lYWQ2ZDU5MW-iPhone - 2020年02月24日01:45
- 編集・削除
こんばんは。
> 雑木林や屋敷林の道ばたに生えているイメージ。
場所はイメージしやすいです。
> 近くを通っただけで香ってきます。
> 香りでクサギの存在に気付く感じ。
それほどまでに良い香りなのでしょうね。
知らないと気付けませんね。
> 若葉は山菜として食べられるそうです。
いいですね(^-^)
いつか味わってみたいです。
桜の画像がきましたね。
空間まで春色に見えてくるようです。
おたずねの黄色は何でしょうか、
私にはわかりませんでした。
- NO.5318
- John
wYzA5N2JiOG-PC - 2020年02月24日13:32
- 編集・削除
こんにちは。
> > 若葉は山菜として食べられるそうです。
>
> いいですね(^-^)
> いつか味わってみたいです。
私も食べたことはありません。
本種の他、有名なタラノキやアカメガシワ等勝手に生えてくるようなパイオニアツリーが意外と山菜として利用できたりしますね。
> 桜の画像がきましたね。
> 空間まで春色に見えてくるようです。
> おたずねの黄色は何でしょうか、
> 私にはわかりませんでした。
私もわかりません。
- NO.5319
- 35◆rkCvx15xOblk
wYjFhNDM4Zj-iPhone - 2020年02月24日23:55
- 編集・削除
こんばんは。
> 私も食べたことはありません。
> 本種の他、有名なタラノキやアカメガシワ等勝手に生えてくるようなパイオニアツリーが意外と山菜として利用できたりしますね。
よくご存知ですね。
タラの芽の天ぷらはスーパーで絶賛売り出し中です。
タラノキやアカメガシワのお花は小さく
似ているように見えました。
柏から桜で、さくらもち(^-^)
関東と関西とでは餡の包み方が違うのですね。
この季節は、桜のお花や葉から作る塩漬けで
お茶を飲むことがあります。
- NO.5322
- John
wMzU2ZGU4ZD-PC - 2020年02月25日00:31
- 編集・削除
こんばんは。
> 柏から桜で、さくらもち(^-^)
> 関東と関西とでは餡の包み方が違うのですね。
そうなのですか。
> この季節は、桜のお花や葉から作る塩漬けで
> お茶を飲むことがあります。
日本料理のお店で飲んだことがある程度ですね。
子供の頃、あんパンに桜の塩漬けがのっていたような記憶があるのですが、いつの間にか見なくなりましたね。
- NO.5334
- 35◆rkCvx15xOblk
yOGFjZWZhN2-iPhone - 2020年02月25日22:53
- 編集・削除
こんばんは。
> 子供の頃、あんパンに桜の塩漬けがのっていたような記憶があるのですが、いつの間にか見なくなりましたね。
桜あんぱんのことかなと想像しました。
私も見ません。
桜の塩漬けは明治天皇のため、
4月4日は、あんぱんの日(皇室御用達になる)、
このように書いてありました。
桜染めも良いですね(^-^)
- NO.5335
- John
iMGRiYzJkNz-PC - 2020年02月26日22:30
- 編集・削除
こんばんは。
> 桜あんぱんのことかなと想像しました。
> 私も見ません。
>
> 桜の塩漬けは明治天皇のため、
> 4月4日は、あんぱんの日(皇室御用達になる)、
> このように書いてありました。
袋入りで普通に市販されている菓子パンでしたね。
キムラヤのパンだったのかもしれません。
(キムラヤのパン自体あまり見なくなった?)
サクラは梅干しみたいに酸っぱくて、個人的には好きではありませんでした。
> 桜染めも良いですね(^-^)
きれいですね。
- NO.5337
- 35◆rkCvx15xOblk
yZWFmZDZiNW-iPhone - 2020年02月26日23:25
- 編集・削除
こんばんは。
> 袋入りで普通に市販されている菓子パンでしたね。
> キムラヤのパンだったのかもしれません。
> (キムラヤのパン自体あまり見なくなった?)
普通に市販…、有名なのでしょうね。
キムラヤのパン、私は知りません。
> サクラは梅干しみたいに酸っぱくて、個人的には好きではありませんでした。
地域で味付けが違うのでしょうか。
美味しかった思い出しかありません(>_<)
- NO.5339
- John
0NWZiMzA5Nj-PC - 2020年02月27日00:13
- 編集・削除
> 普通に市販…、有名なのでしょうね。
> キムラヤのパン、私は知りません。
私の住んでいる地域では、昔はよく見かけるパンメーカーだったのでメジャーなのかと思っていましたが、西日本では売っていないのかもしれません。
> > サクラは梅干しみたいに酸っぱくて、個人的には好きではありませんでした。
>
> 地域で味付けが違うのでしょうか。
> 美味しかった思い出しかありません(>_<)
保存できるように梅酢に漬けるそうなので、そのせいかもしれません。
パンに梅干しが入っているような感じ。
個人的に梅干し(というか酸っぱいもの全般)が苦手なもので…(^^;)
- NO.5341
- 35◆rkCvx15xOblk
3MTY3ZTlkNT-iPhone - 2020年02月27日01:03
- 編集・削除
こんばんは。
> 保存できるように梅酢に漬けるそうなので、そのせいかもしれません。
梅酢ですか、味が違いましたね。
> パンに梅干しが入っているような感じ。
んー、餡とのギャップがよいのでしょうか。
> 個人的に梅干し(というか酸っぱいもの全般)が苦手なもので…(^^;)
私もそうです(>_<)
梅干しは低塩分ハチミツ入りしか買いません。
ヨーグルトが苦手、プリンが好きですね(^-^)
- NO.5307
- (^^)人(^^)
kMDExZTJhZG-Android - 2020年02月23日22:27
- 編集・削除
- NO.5308
- (^^)人(^^)
kMDExZTJhZG-Android - 2020年02月23日22:38
- 編集・削除
- NO.5314
- 35◆rkCvx15xOblk
wYjFhNDM4Zj-iPhone - 2020年02月24日09:01
- 編集・削除
(^^)人(^^)さん、おはようございます。
> 名前に桜がついている学校があり。
> 今朝は早咲きの種類ですが、一斉に咲きました
春爛漫、素敵な画像ですね(^-^)
> 風景も撮りましたが、データをうまく縮められず、断念
共感できます。
> ところで 芳しい香りに振り向くと
> 黄緑色のお花が 遠慮がちに咲いていました
>
> どなたか 名前ご存知ありませんか?
> 外国ものかしら
>
> 追記 ヒイラギナンテン か ロマリーフォリア?
調べましたところ、よく似ていますね。
ヒイラギナンテン(Mahonia japonica)
和名では、セイヨウヒイラギナンテン
マホニア・チャリティーやマホニア・メディア、
初めての名前に楽しさを覚えます。
マホニア・メディアは、ヒイラギナンテンと
マホニア・ロマリーフォリアとの種間雑種だと
書いてありました。
ロマリーフォリアは、台湾・中国原産なのですね。
ヒイラギナンテンとは違い、縦向きに咲くそうで、
画像での確認や調べを進め、私見で恐縮ですが、
ヒイラギナンテンのように見えました。
花期は4月くらいまで、
秋には赤紫色の果実がつくそうです。
Johnさんのコメント待ちをお願いします(^-^)
- NO.5317
- John
wYzA5N2JiOG-PC - 2020年02月24日09:34
- 編集・削除
こんにちは。
> ところで 芳しい香りに振り向くと
> 黄緑色のお花が 遠慮がちに咲いていました
>
> どなたか 名前ご存知ありませんか?
> 外国ものかしら
>
> 追記 ヒイラギナンテン か ロマリーフォリア?
画像はヒイラギナンテンの仲間だと思いますが、ヒイラギナンテンもいろいろ種類があり、残念ながら細かい品種まではわかりません。
マホニア・ロマリーフォリアもヒイラギナンテンの一種ですね。
ヒイラギナンテンは日当たりの悪い場所でも育ち、丈夫なのでオススメの庭木です。
そんなに良い香りがするとは知りませんでした。
今度見かけたら嗅いでみます(^^)
- NO.5328
- John
wMzU2ZGU4ZD-PC - 2020年02月25日00:54
- 編集・削除
> 梅は〜咲いた〜か
>
> 桜は まだかいな♪
>
> はいっ サクラです
近所でも咲いているところがあります。
ピンク色が強いサクラですね。
画像と同じ品種かも。
ツリー表示
スレッドに投稿された記事をツリー表示しています
-
NO.5288 Re: 35◆rkCvx15xOblk
02/21 01:15-
├NO.5289 John
02/21 01:47-
├NO.5291 35◆rkCvx15xOblk
02/21 22:51-
├NO.5293 John
02/22 01:45-
├NO.5294 35◆rkCvx15xOblk
02/22 23:37-
├NO.5297 John
02/23 06:56-
├NO.5303 35◆rkCvx15xOblk
02/23 13:35-
├NO.5305 John
02/23 18:32-
├NO.5313 35◆rkCvx15xOblk
02/24 01:45-
├NO.5318 John
02/24 13:32-
├NO.5319 35◆rkCvx15xOblk
02/24 23:55-
├NO.5322 John
02/25 00:31-
├NO.5334 35◆rkCvx15xOblk
02/25 22:53-
├NO.5335 John
02/26 22:30-
├NO.5337 35◆rkCvx15xOblk
02/26 23:25-
├NO.5339 John
02/27 00:13-
├NO.5341 35◆rkCvx15xOblk
02/27 01:03
-
├NO.5341 35◆rkCvx15xOblk
-
├NO.5339 John
-
├NO.5337 35◆rkCvx15xOblk
-
├NO.5335 John
-
├NO.5334 35◆rkCvx15xOblk
-
├NO.5322 John
-
├NO.5319 35◆rkCvx15xOblk
-
├NO.5318 John
-
├NO.5313 35◆rkCvx15xOblk
-
├NO.5305 John
-
├NO.5303 35◆rkCvx15xOblk
-
├NO.5297 John
-
├NO.5294 35◆rkCvx15xOblk
-
├NO.5293 John
-
├NO.5307 (^^)人(^^)
02/23 22:27-
├NO.5308 (^^)人(^^)
02/23 22:38-
├NO.5314 35◆rkCvx15xOblk
02/24 09:01 -
├NO.5317 John
02/24 09:34
-
├NO.5314 35◆rkCvx15xOblk
-
└NO.5328 John
02/25 00:54
-
├NO.5308 (^^)人(^^)
-
├NO.5291 35◆rkCvx15xOblk
-
├NO.5289 John
今日の前兆報告数
こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。