地震・防災・地震予知の話題を扱う掲示板です。お気軽にご参加下さい
ジシンフォーラムに、地震・防災に関するニューストピックが表示されるようになりました。さらに、役立つニュースを共有したり、ニュースをテーマに話し合う機能「フォーラムに投稿」を実装しましたのでお知らせ致します。ご活用いただけると幸いです。 地震防災トピックへ
スレッド NO.3095
Re:
- NO.3095
- グニチ◆aXr/5DVWQEdE
0NGU1OGM0OW-PC - 2019年08月25日09:43
- 編集・削除
横からお邪魔する
> 波状の巻積雲の画像は、そのまま正面で
> 見たらよいのでしょう?
> 縦向きの波状を見たことがありません
> でしたので、ご質問させていただきました。
> よろしくお願いします。
その質問の本質は
「波状雲の見え方は、観察者との位置関係によってどう変化するか」
すなわち
「三次元空間を二次元で表現すること」
と同義であり、具体的には
天井の桟
https://bit.ly/2ZpObK5
の写真の一本一本に波状雲の一本一本を当てはめつつ眺めてみていただきたい
どんな位置関係の場合「放射状だから地震雲か?」と騒がれがちな見え方になるかもよくわかるだろう
- NO.3115
- 35◆./7w76kxZ/Nc
4YzQ5NThhNm-iPhone - 2019年08月26日00:51
- 編集・削除
グニチさん、こんばんは。
ご返信して下さり、ありがとうございます。
> > 波状の巻積雲の画像は、そのまま正面で
> > 見たらよいのでしょう?
> > 縦向きの波状を見たことがありません
> > でしたので、ご質問させていただきました。
> > よろしくお願いします。
>
> その質問の本質は
> 「波状雲の見え方は、観察者との位置関係によってどう変化するか」
> すなわち
> 「三次元空間を二次元で表現すること」
> と同義であり、具体的には
>
> 天井の桟
> https://bit.ly/2ZpObK5
> の写真の一本一本に波状雲の一本一本を当てはめつつ眺めてみていただきたい
そういうことだったのですね。
縦横の列から幅間の見え方も違うようです。
観察をする時は、多角的に想像してみます。
貼っていただいた資料が見られませんでし
たが、天井の桟でおっしゃる意味が
わかりました。
> どんな位置関係の場合「放射状だから地震雲か?」と騒がれがちな見え方になるかもよくわかるだろう
確かにそうです。
ありがとうございました。
ツリー表示
スレッドに投稿された記事をツリー表示しています
-
NO.3095 Re: グニチ◆aXr/5DVWQEdE
08/25 09:43-
└NO.3115 35◆./7w76kxZ/Nc
08/26 00:51
-
└NO.3115 35◆./7w76kxZ/Nc
今日の前兆報告数
こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。