地震・防災・地震予知の話題を扱う掲示板です。お気軽にご参加下さい

ジシンフォーラムに、地震・防災に関するニューストピックが表示されるようになりました。さらに、役立つニュースを共有したり、ニュースをテーマに話し合う機能「フォーラムに投稿」を実装しましたのでお知らせ致します。ご活用いただけると幸いです。 地震防災トピックへ

No.6691へ返信

はじめて投稿される場合は、こちらのご利用ガイドをお読み下さい。

投稿フォーム
画像ファイル

返信対象の記事

Re:

  • NO.6691
  • 大丈夫?zNDdjYTYyND-Android
  • 2021年07月10日17:07

> 例えば東日本大震災で牡鹿では地震直後に東南東方向に約5.3m移動し、垂直方向でも約1.2m沈下していた。普通なら三十度の角度で移動すれば、移動した半分、2、65メートル上昇するはずです。この差、3、85メートル分津波の元がたまっていたと、考えられるのです。
> 地震後も続く余効変動により本震後は隆起に転じている。ということなので、伸びて沈降したという説は、誤りです。

突っ込みどころしかありませんが、一つずつ確認しますね

その5.3mだの1.2mだのは地盤の話ですよね?
仮に日本列島全体がキッチリ5.3m移動した、と言うなら沈降ではなくて隆起では?と考えたくなるかも知れませんが、列島の一部が最大で5.3m移動しただけで日本海側の方に行くに従って移動距離は短い、つまりは陸地が横に伸びた状態なのは普通に日本語が読めれば理解出来ると思いますが、そこは大丈夫でしょうか?

単純に考えて、横に伸ばされたのであれば全体の平均の高さは下がるのが当たり前ですよね?同じ体積、質量の物が横に伸ばされてなんで体積が上がるのでしょうか?老婆さんの頭脳は未就園児並ですか?
それとも老婆さんの脳内では日本列島って金属か何かで出来た一枚岩状態の設定なんですか? 笑

三十度の角度で移動の(三十度)と言う数値もどこから出てきたのか意味不明です、大陸プレートのイメージ図そのままを妄想しているのでしょうか?

さらにプレートの間に津波の元とは、一体どこのホラサイトにそんな記述があるのか知りませんが、そこまで大量の地下水が百年周期で噴き出して来るって事はプレートの隙間は地下水ばかりでしょうか?

と、言う事は琵琶湖の湖底にもプレートがあるのですかね?
その理屈ならプレートがあれば陸地震源でも大量の地下水が噴き出して街の一つや2つは水没するレベルの津波が頻繁に起きるのではありませんか?
なぜなら噴き出した水が津波となるならば、海と地下水とは隔絶していないと今ある海水プラス津波分にはなれない事位は幾ら老婆さんでも理解出来ますよね?

まあスレタイからしてデタラメだらけなので、ただの釣りだとは思いますが、妄想キチレス披露も程々にお願いしますよ。

今日の前兆報告数

こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。

東日本

西日本