地震・防災・地震予知の話題を扱う掲示板です。お気軽にご参加下さい
ジシンフォーラムに、地震・防災に関するニューストピックが表示されるようになりました。さらに、役立つニュースを共有したり、ニュースをテーマに話し合う機能「フォーラムに投稿」を実装しましたのでお知らせ致します。ご活用いただけると幸いです。 地震防災トピックへ
(^^)人(^^)記事検索
48件の記事があります
> 防災に関する情報交換など、ご自由にお使いください。
巣籠もり生活で見えてきたもの
現代人は
物が無いのに弱い!(T^T) (私もだけど)
ホットケーキミックスが無ければ米粉使えばイイじゃん!パン無いなら米を食え
だけどふと思いました。
野菜。売り場から消えたらどうしましょう。
「また小ネギと豆苗買っとく? ママでもあれなら再生できるでしょ?…だけど今の季節は、コバエが寄ってくるから 置かれるの嫌だなあ」
早速 家族からダメ出しが。
家庭菜園もできない ズボラ者と
思われ続けるのも悔しいし。調べましたよ。ええ。
牛乳パック菜園(*>∇<)ノ
葉ものの野菜は 工夫次第で作れそう
しかも。夏撒き7月なかばまでの あるじゃない!
これはやってみるべ。ということで。
3ヶ月後をお楽しみに
さてさて。何を育てるかな?
トマトは苗からは育てたことありますが。
今回は種から育ててみようと思います
(*^^*)♪
> 今日の音楽♪
> ERNESTO CORTAZAR - Les Feuilles Mortes(Autumn Leaves)
こんばんわ
出だしからドラマチックな曲ですね
私は懐メロから
沢田研二「時のすぎゆくままに」
BSで今、斉藤由貴のドラマ「はね駒」再放送してまして。
ジュリーが主人公の憧れの人として登場したんですが。
母親役が、樹木希林で(笑)
思わずあの ジュリ〜♪を思い出しては 一人ツボに填まってました(笑)
ドラマ自体は真面目な話で。樹木希林もいい味の大女優です、。
私はジュリー(四十路)よりも まだ初々しい 渡辺謙の方が好きですけども、。
そういえば ジュリーだって若い頃は色っぽい美青年だったもんね、ということで。
ジュリーも七十ウン歳かあ…。月日が経つのは早いなあ
> ・・・マスクに対してこれを怠ってたのが不覚。まぁ「タオル鉢巻き」を鼻と口を覆う位置で結ぶだけで、ある程度は代用としての効力があるけど
現在、ちまたでは マスクのガーゼまで買い占められた模様。
しかし。ある100均店頭で。
ハンカチとゴムで 縫わないマスクを紹介していました。
輪にしたゴム 2本 (髪を結わえるゴムみたいなのだとオシャレ)
ハンカチ
3段 内向き 折りにする
細長くなったものを 横3つ 内向き 折りにする
両端にくるように 輪ゴムを通す
布地の右わっかに左の布を差し込み 形を整える
説明が下手で申し訳ありません
画像にすると分かりやすいんですけどね。
( ´〜`)ゞ
誰でも持っていそうなものにプラス1で、必要なものを作り出す、その発想の柔軟さに
座布団一枚進呈させていただきますm(__)m
> 夏に遊びに行くのなら最高?\(^o^)/
冬も寒くても良ければ楽しいデスヨ♪ スキーにスケート カーリングホッケー
温泉に美味しいものてんこ盛り
場所により雪降りにくいところもありますし。ただ、凍るのは注意。
> 緊急時の避難場所として考えるならば、生活の不便さは我慢するとして、行くまでが大変過ぎるというところでしょうか。
そうですね。海こえなきゃいけませんしね。(国内だけど、海外 あ、オヤジギャグ?)
移動中感染リスクありますしね。
救急車両かわすのと同じで
とりあえずその場で停まって 様子見が 安全な気がしますp(^-^)q
しかし。見送る緊急車両がいつ通りすぎたか判断するのが難しいですぞ?
いつまでも一般車両停めてたら、止まっている間は事故おきませんが。しびれ切らした車がまた動きはじめるかも知れない。また、停まってる車達が邪魔になって交通渋滞になるかも。
車は動いていてこその車、ですからね
> 田舎なら安い土地なんていくらでもあるし、地方の古いマンションなら自動車程度の価格で手に入ります。
そうなのですね(^o^;)
北海道の田舎も過疎化が進みすぎて。昔、両親が定年退職したての頃、知人から それこそ畑は貸すから 土地つきで家買わないか?と打診あったそうです。車価格で。
(二十年近く前)
ただ、冬は寒さが厳しく暖房費が月2万ほどかかります。
その後、大型スーパーも店舗を出してきたので、そこそこ賑わってはいるみたいですが。
医療が…。ドクターコトーが来てくれれば。大雪山の影になるので、風雨災害少ないですし。海からも適度に離れてますし。佐呂間湖から美味しいお魚来るしで良い所なんですけどね。
(最後田舎自慢になっちゃった 失礼しました!)(*>∇<)ノ
今日の前兆報告数
こちらのフォームから地震雲や、地震の前兆現象の報告をすることできます。地震前兆の調査として、毎日の報告数の増減を記録しておりますのでご協力よろしくお願い致します。